以下のDATAは、昨年度の当校ガイドブックをベースに、各校のホームページや願書等をもとに更新・作成したものです。内容については、2006年度入学生用となっています。なお、学校によっては、DATAが昨年度以前のものもありますので、ご了承ください。 |
|
国際大学大学院
国際経営学研究科 MBAプログラム
|
学校特色
|
日本とアジアを視座においた独自のMBAプログラムを展開。日本とアジアの現状に基づく国際比較分析を経営教育に取り入れている。学生の70%以上が留学生。全寮制、かつ全授業が英語であり、海外での学習環境に酷似している。 |
授業言語
|
英語 |
開 講 日
|
全日制 |
費 用
|
220万円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
大卒および同等以上の学力があると認められた者 |
選考方法
|
GMAT, TOEFLスコア提出。英語または日本語による面接 |
備考
|
TOEFLのスコアが低い人のために、入学前に英語の集中プログラムも用意 |
住 所 等
|
〒949-7277 新潟県南魚沼市国際町777 国際大学 教務・入試事務室
TEL:025-779-1500
|
参照URL
|
http://ibs.iuj.ac.jp/j/index.cfm |
|
城西大学大学院
経営学研究科 ビジネス・イノベーション専攻
|
学校特色
|
TOEICの徹底したトレーニング、ノートパソコンのフル活用授業、インターンシップによる企業体験を教育の3本柱にしてMBA教育を行っている。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日 |
全日制 |
費 用
|
107万4,000円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
大卒(卒業見込み含む) |
選考方法
|
小論文、面接 |
住 所 等
|
〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1 TEL:049-271-7711 |
参照URL
|
http://mail.josai.ac.jp/~gsb/jbs/index.htm |
|
慶應義塾大学大学院
経営管理研究科 経営管理専攻
|
学校特色
|
慶應ビジネススクールを経て、1978年文部省(現:文部科学省)認可。日本のビジネススクールの先駈け的存在。ハーバード大学ビジネススクールと提携し、授業の3分の2はケースメソッドという実務重視のカリキュラム。企業側の評価も高い。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
全日制 |
費 用
|
216万8,600円(初年度納入金/入学金・諸経費含む) |
出願資格
|
大卒(見込み含む)同等以上の学力があると認められた者。本研究科においてを大学卒業と同等以上の学力があると認めた者。外国において学校教育における16年の課程を修了した者 |
選考方法
|
書類選考、面接、小論文、英語 |
備考
|
学生でも受験できるが、入学者の大半は実務経験者 |
住 所 等
|
〒223-8523 神奈川県横浜市港北区日吉本町2-1-1
事務室入試係 TEL:045-564-2441 |
参照URL
|
http://www.kbs.keio.ac.jp |
|
[専門職]早稲田大学大学院
アジア太平洋研究科 国際経営学専攻
|
学校特色
|
MBAプログラムでは、金融・情報、組織・人事、戦略・競争やベンチャー、マーケティング、会計・ファイナンスといった内容を専門的に学ぶことが可能。MOTプログラムでは、テクノロジー・マネジメント、オペレーションズ・マネジメント、インフォメーション・テクノロジーの研究。また、国際関係学専攻の授業も履修することができる。1年制・2年制を選択可能。 |
授業言語
|
日本語/英語 |
開 講 日
|
[MBAプログラム]月〜木曜日中心
[MOTプログラム]金・土曜日中心(平日9:00〜14:30の間に開講)
|
費 用
|
[2年制] 3,766,000円(入学金・諸経費含む)
[1年制] 3,063,000円(入学金・諸経費含む)
|
出願資格
|
[2年制]
大卒以上、3年以上の実務経験(ただし、それと同等の資質を持つかどうか個別事情を判断するので出願の前提条件とはしない)
[1年制]
大卒以上、5年以上の実務経験(ただし、それと同等の資質を持つかどうか個別事情を判断するので出願の前提条件とはしない)
|
選考方法
|
[1次]書類選考
(TOEFL,IELTS又はTOEICのスコア等の原本1部提出要。GMATは義務ではないが、提出すれば積極的な評価の対象とする。)
[2次]小論文等、面接
|
住 所 等
|
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-21-1
アジア太平洋研究科アドミッションズ・オフィス TEL:03-5286-3877
|
参照URL
|
http://www.wiaps.waseda.ac.jp/default.asp |
|
[専門職]早稲田大学大学院
ファイナンス研究科 ファイナンス専攻
|
学校特色
|
2004年4月開講の専門職大学院。ファイナンスを中心に、会計、経済学、関連法務をバランスよく学ぶ。キャンパスは、日本橋(東京駅徒歩5分)という社会人にとって絶好のロケーション。4月入学・9月入学のセメスター制を敷く。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
平日夜間および土曜日 |
費 用
|
186万6,000円(初年度納入金/入学金・諸経費含む) |
出願資格
|
大卒および同等以上の学力があると認められた者 |
選考方法
|
書類選考、面接試問 |
住 所 等
|
〒103-0027 東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目ビル5F
TEL:03-3272-6782 |
参照URL
|
http://www.waseda.jp/wnfs/menu.html |
|
早稲田大学大学院
商学研究科 プロフェッショナルコース
|
学校特色
|
実務経験(大学卒業後3年以上)を有する社会人を対象とした夜間主コース。MBAとして必須の科目をコアとして配置すると同時に、特定テーマに関わる選択専門科目(モジュール科目)を各テーマ別に5科目程度グループ化して設置。高い専門性を持ったMBA教育を展開する。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
平日夜間および土曜日 |
費 用
|
145万8,500円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
大卒で常勤者であり3年以上の実務経験を持つ者 |
選考方法
|
書類審査、小論文(筆記)、口述試験 |
住 所 等
|
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学大学院商学研究科
TEL:03-3202-4369
|
参照URL
|
http://www.waseda.jp/gradcom/pro/index.html |
|
[専門職]青山学院大学大学院
国際マネジメント研究科 国際マネジメント専攻
|
学校特色
|
MBAプログラム(実務経験3年以上の職業人対象)、EMBAプログラム(実務経験15年以上の経営幹部を対象にした、短期集中プログラム)、およびPh.Dプログラムから構成。メディアを使った世界の大学院との国際合同授業を推進し、国際的なマネジメントゲームへも参画。 |
授業言語
|
日本語/英語 |
開 講 日
|
[フルタイムAコース]昼
[フルタイムBコース]昼
[フレックスタイムコース]夜
|
費 用
|
102万5,000円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
[フルタイムA]
大卒(見込み含む)。ただし、職業実務経験を有していることが望ましい
[フルタイムB]
外国籍者で、現在国外に居住していて、居住国の大学卒業者
[フレックスタイム]
大卒(見込み含む)で現在、企業等組織に勤務し、勤続3年以上の職業経験者
|
選考方法
|
書類審査、面接審査 |
備考 |
フレックスタイムコースは、3年以上の職業実務経験を有し、夜間クラスを希望する者が対象 |
住 所 等
|
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25 大学院事務室 TEL:03-3409-8025 |
参照URL
|
http://www.aoyama.ac.jp/graduate/gsim/index.html |
|
日本大学大学院
グローバル・ビジネス研究科 グローバル・ビジネス専攻
|
学校特色
|
エグゼクティブ・マネジャー、中小企業経営、ベンチャー・ビジネス、ヘルス&ソーシャル・ケア、テクノロジー・マネジメントの5コースを設置。2年制のみならず、1年制のクリエイティブ・リーダーズ・プログラムコースも併設。約90名の教員編成で、マンツーマンに近い指導が受けられる。 |
授業言語
|
日本語/英語 |
開 講 日
|
平日夜間および土曜日 |
費 用
|
[2年制コース]100万5,000円(初年度納入金/入学金・諸経費含む)
[1年制コース]179万円(入学金・諸経費含む)
|
出願資格
|
[一般]
大卒で、3年以上の実務経験を有する者
[留学生]
日本語能力を有する者(日本語能力試験1級程度)で、外国において学校教育における16年の課程を修了後、3年以上経過した者。ただし外国において学校教育における12年の課程を修了後、日本の大学を卒業した者は、一般選抜試験(英語試験を含む)を受験しなければならない
|
選考方法
|
英語(辞書持ち込み可/ただし、専門用語辞書、電子辞書等は不可)、小論文、口述試問 |
住 所 等
|
〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24 学務部大学院事務
TEL:03-5275-8277 |
参照URL
|
http://www.gsb.nihon-u.ac.jp/jp/index.htm |
|
法政大学大学院
経営学研究科 経営学専攻
|
学校特色
|
企業家養成(企業家養成/ベンチャーキャピタリスト養成)、人材開発、マーケティング、アカウンティング、国際経営の5コース。講師は専任教員のほか、精鋭の実務家を多数、揃えている。幅広く学べる学際的な科目群が魅力。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
平日夜間および土曜日 |
費 用
|
[自校] 75万円
[他校] 97万円 (いずれも、初年度納入金/入学金・諸経費含む) |
出願資格
|
[一般入試]
大卒(見込み含む)および同等以上の学力があると認められた者
[社会人入試]
大学卒業後5年以上経た者で、所属長の推薦を受けた者。もしくは、30歳以上の者で大学を卒業した者、もしくは同等以上の学力があると認めた者
|
選考方法
|
口述試験、英語(辞書持ち込み可/ただし、電子辞書は不可) |
住 所 等
|
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-15-2 学務部大学院事務センター
TEL:03-5228-0551 |
参照URL
|
http://www.hosei.ac.jp/gs/intro/business/index.html |
|
[専門職]法政大学大学院
イノベーション・マネジメント研究科
イノベーション・マネジメント専攻
|
学校特色
|
MBAとMBIT(情報技術修士)の2コースを配置。両者共通科目とコースごとの専門科目を選択し体系的に履修。「プロジェクト」を作成しビジネスを現実化させるプロセスを学習する。2005年度より同研究科の一専攻として、会計専門職である「アカウンティング専攻」も誕生。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
1年制・平日昼間 |
費 用
|
[MBAコース] 239万円
[MBITコース] 259万円 (いずれも、入学金・諸経費込み) |
出願資格
|
[一般]
大卒(見込み含む)以上で、海外を含む民間企業や行政機関、公益法人等において、原則3年以上の実務経験を有する者 or 個別の入学審査において同等以上の実務能力があると認めた者
[外国人]
以下のa,b,cを満たすもの
a)日本国以外の国籍を有する
b)海外を含む民間企業や行政機関、公益法人等において3年以上の実務経験を有する者
c)大卒および同等以上の学力があると認められた者
[特別]
100単位以上修得し、かつ修得単位の55%以上がA評価の者
|
選考方法
|
[一般]
小論文(一部英文含む)、プロジェクト実施計画書、職務経歴書、面接を総合的に判断(企業等派遣の出願者は雇用先からの「推薦書」提出があれば、小論文は免除)
[外国人]
小論文(日本語/辞書参照不可)、プロジェクト実施計画書、職務経歴書、口述試験
[特別]
プロジェクト実施計画書、口述試験
|
備考 |
企業等派遣入試もあり |
住 所 等
|
〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1 専門職大学院課
TEL:03-5228-1852 |
参照URL
|
http://www.im.i.hosei.ac.jp/ |
|
立教大学大学院
ビジネスデザイン研究科
|
学校特色
|
ビジネススクール型の独立大学院。ビジネスシミュレーションを中心に、実践的なカリキュラムが組まれている。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
昼夜開講制 |
費 用
|
125万2,500円(初年度納入金/入学金・諸経費含む) |
出願資格
|
[社会人]
大卒以上、かつ、2年以上の実務経験(個人営業も含めた企業等の組織で業務に従事する経験)を持つ者 ※出願資格を満たしていれば、現役学生も出願可
[企業推薦]
大卒以上ならびに、本研究科社会人入学試験の出願資格要件を満たし、かつ、次の(1)〜(3)のすべてを満たす者で、企業等の組織により推薦される者
|
(1) |
受験する者が、推薦される企業等の組織に所属すること |
|
(2) |
受験する者の合格後、推薦する企業等が学費等の納入金を全額負担し、業務命令により本研究科に派遣すること |
|
(3) |
推薦する企業等は、研究科所定の「派遣証明書」に企業等の名前ならびに責任者を記し、社印等を捺印したうえ提出すること |
|
選考方法
|
書類審査、課題エッセイ、口頭試験を総合的に評価 |
住 所 等
|
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1 独立研究科事務室
TEL:03-3985-3321 |
参照URL
|
http://www.rikkyo.ne.jp/~z3000142/bizsite/index.html |
|
立教大学大学院
21世紀社会デザイン研究科 比較組織ネットワーク学専攻
|
学校特色
|
NPO・NGO等が可能にするネットワーク社会の運営理論を研究する「コミュニティデザイン学」、21世紀社会の危機管理スキルを開発する「危機管理学」、社会組織論のパラダイム転換に挑む「社会組織理論」という3分野を関連させ、豊かで共生的な市民社会の構築を目指す専門家・実務家を育成する。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
昼夜開講制 |
費 用
|
125万2,500円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
[一般]
大卒(見込み含む)および同等以上の学力があると認められた者
[社会人]
出願資格要件を満たし、かつ、次の(1)または(2)のいずれかを満たす者
|
(1) |
教育・福祉・宗教・国際協力・ボランティア・芸術文化・環境保全・まちづくり、その他何らかの社会的実践活動を2005年3月末日までに1年以上経験しており2005年4月1日に満23歳以上の者 |
|
(2) |
学校・官公庁・団体・企業などで、2005年3月末日までに1年以上の就業経験があり、2005年4月1日に満23歳以上の者 |
|
選考方法
|
[一般入試]書類審査、小論文、口頭試問
[社会人入試]書類審査、口頭試問 |
住 所 等
|
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-34-1TEL:03-3985-3321 |
参照URL
|
http://www.rikkyo.ne.jp/~z3000142/sd/index.html |
|
[専門職]明治大学大学院
グローバル・ビジネス研究科 グローバル・ビジネス専攻
|
学校特色
|
カリキュラムは、基礎科目群、応用科目群、演習およびケース・スタディ科目群の3つから構成。140科目に及ぶ授業科目の中から、専攻分野を狭めず広く学ぶ、あるいは特定の専門分野について深く学ぶ、といった個人の指向・目的に応じて体系的に学習が可能。 |
授業言語
|
日本語・英語 |
開 講 日
|
平日夜間および土曜日昼間・夜間 |
費 用
|
181万2,500円(初年度納入金/入学金・諸経費含む) |
出願資格
|
大卒または同等以上の学力を有すると認められた者 |
選考方法
|
書類審査、面接 |
住 所 等
|
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 大学院事務室
TEL:03-3296-2397 |
参照URL
|
http://www.meiji.ac.jp/mbs/index.html |
|
明治大学大学院
経営学研究科 経営学専攻(マネジメントコース)
|
学校特色
|
具体的な業務や地域社会で経験を持つ人が対象。実務の現場で活かすことのできるマネジメント能力の養成を狙いとしている。演習を除く全科目が半期2単位制で、フレックスに科目の履修が可能である。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
平日夜間および土曜(昼間講義の履修も可能) |
費 用
|
85万2,500円(初年度納入金/入学金・諸経費含む) |
出願資格
|
大卒(見込み含む)または同等以上の学力を有すると認められた者
|
選考方法
|
[一般]外国語(TOEIC650点以上で免除)、専門科目、面接
[社会人]小論文、面接 |
住 所 等
|
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 大学院事務室
TEL:03-3296-4143 |
参照URL
|
http://www.meiji.ac.jp/dai_in/business_administration/index.html |
|
[専門職]ビジネス・ブレークスルー大学院大学
経営学研究科
ビジネス・アドミニストレーション専攻
|
学校特色
|
基礎としてビジネス社会で必須の「論理的思考」を身につけ理論的に考える力を養成しつつ、大前研一氏の提唱する経済理論(ボーダレスワールド、地域国家論、新資本論)を学習。理論とケーススタディーを併せた授業で、理論を実際の実務に応用しやすいよう教育を展開する。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
通信制大学院(講義は、ブロードバンド配信、および衛星放送〔CS放送〕とインターネットの技術を利用して実施) |
費 用
|
130万円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
原則として就業経験のある社会人を対象とし、次のいずれかに該当する者
|
(1) |
大学院を修了し、就業経験が2年以上ある者 |
|
(2) |
大学を卒業し、就業経験が2年以上ある者 |
|
(3) |
大学評価・学位授与機構において学士の学位を授与され、就業経験が2年以上ある者 |
|
(4) |
短期大学を卒業し、就業経験が5年以上、かつ個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると本大学院が認めた者 |
|
(5) |
外国において学校教育における16年の課程を修了し、かつ就業経験が2年以上ある者 |
|
(6) |
本大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められ、22歳に達し、かつ、就業経験が5年以上ある者 |
|
選考方法
|
書類審査、口頭試問 |
住 所 等
|
東京都千代田区五番町2-7片岡ビル2F
ビジネス・ブレークスルー大学院大学 入学係 TEL:03-3239-0286
|
参照URL
|
http://www.ohmae.ac.jp/ |
|
[専門職]グロービス経営大学院大学
経営研究科 経営専攻
|
学校特色
|
1992年にマーケティングクラスから立ち上げたグロービスマネジメントスクールのノウハウを大学院として昇華させたMBAプログラム。東京と大阪で開校。 |
授業言語
|
日英 |
開 講 日
|
平日夜間、土日 |
費 用
|
2,848,000円 (2年間)※入学金込 |
出願資格
|
大学卒業または同等の学力を有する者かつ原則として3年以上の職務経験を有する者。 |
選考方法
|
面接、筆記試験 |
住 所 等
|
|
参照URL
|
http://www.globis.co.jp/mba/ |
|
帝京大学大学院
経済学研究科 経営学専攻(MBAコース)
|
学校特色
|
企業戦略、経営管理、財務管理などを学び、国際競争力において優位に立たなければならない日本企業の再生・活性化を担う、プロフェッショナルな高度職業人を養成する。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
全日制 |
費 用
|
148万3,700円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
大卒または同等以上の学力を有すると認められた者 |
選考方法
|
[筆記試験対象者]筆記試験、口述試験
[筆記試験免除対象者]口述試験
[社会人入試]小論文、口述試験
|
住 所 等
|
173-8605 東京都板橋区加賀2-11-1 TEL:03-3964-3031 |
参照URL
|
http://www.teikyo-u.ac.jp/postgraduate/index.html |
|
多摩大学大学院
経営情報学研究科 経営情報学専攻
|
学校特色
|
授業は講義、演習、研究実習の3形態。研究実習は、夏休み・春休みを利用して行われる。院生のほぼ3人に教員1人の少数指導、さらに大学院では珍しい同窓会組織もあり、異業種交流も盛んである。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
平日夜間および土曜日 |
費 用
|
130万円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
大卒または同等以上の学力を有すると認められた者 |
選考方法
|
書類審査(研究計画書、小論文など)、口述試験 |
住 所 等
|
〒206-0022 東京都多摩市聖ヶ丘4-1-1 大学院事務室 TEL:042-337-7117 |
参照URL
|
http://tgs.tama.ac.jp/ |
|
産能大学大学院
経営情報学研究科 MBAコース
|
学校特色
|
経営管理の基本フレームワークとビジネススキルを学ぶ。「経営戦略」「財務・会計」「マーティング」「人材マネジメント」「ITマネジメント」の5科目はすべて必修。授業はケースメソッド形式。実践的見地から主体的な意思決定力の養成を重視。リーダーの資質・スキルを鍛える科目もあり。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
平日夜間および土曜日 |
費 用
|
86万5,000円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
(1)企業・官公庁において正規従業員として3年以上の実務経験がある者、かつ現在企業・官公庁などの正規従業員であり、入学後も継続勤務の意思のある者
(2)大卒または同等以上の学力を有すると認められた者
|
選考方法
|
書類審査、小論文、面接試験 |
住 所 等
|
産能大学 大学院MBAコース 代官山キャンパス 大学院事務課
〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-4-4
TEL03-3476-3500 /FAX03-3476-3501
eメール MBA@hj.sanno.ac.jp
|
参照URL
|
http://mba.gs.sanno.ac.jp/ |
|
成蹊大学大学院
経済学研究科・経営学研究科 経済・マネジメントコース
|
学校特色
|
モジュラーユニット方式や自己設計科目等のまったく新しいコンセプトをカリキュラムに取り入れ、ビジネスに通用する実力を養成することに徹している。また、十分な情報分析能力を養成するための科目と、豊かな国際感覚を身につけることができるような科目も配置されている。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
全日制 |
費 用
|
94万円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
大卒または同等以上の学力を有すると認められた者 |
選考方法
|
小論文、面接 |
住 所 等
|
〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 TEL:0422-37-3517 |
参照URL
|
http://www.seikei.ac.jp/university/ |
|
目白大学大学院
経営学研究科 経営学専攻
|
学校特色
|
カリキュラムは「会計学」と「経営管理」の2つの領域から構成。さらに、専門能力のある企業人として職能別のスペシャリストを養成するため、「マーケティング・生産・品質管理専門」「経営情報専門」「人事労務専門」の3つの領域に基づいた履修パターンが編成されている。 |
授業言語 |
日本語 |
開 講 日
|
昼夜・土曜開講 |
費 用
|
93万7,200円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
大卒または同等以上の学力を有すると認められた者 |
選考方法
|
書類、小論文、面接による総合判定
|
住 所 等
|
〒161-8539 東京都新宿区中落合4-31-1 TEL:03-5996-3118 |
参照URL
|
http://www.mejiro.ac.jp/graduate/index.html |
|
玉川大学大学院
マネジメント研究科 マネジメント専攻 |
学校特色 |
「変化に柔軟に対応することができる高度な経営能力」をキーワードに、企業リーダーとしての重要なコンピテンシー(行動化能力)を養成する。グローバル化、情報化、競争激化といった環境の変化に主体的に対応し、柔軟で総合的な判断で問題解決ができる人材育成が目標。 |
授業言語 |
日本語 |
開 講 日 |
昼間開講制 |
費 用 |
120万3,800円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格 |
大卒または同等以上の学力を有すると認められた者 |
選考方法 |
口述試験、書類審査 |
住 所 等 |
〒194-8612 東京都町田市玉川学園6-1-1 TEL:042-739-8155 |
参照URL |
http://www.tamagawa.jp/graduate/index.html |
|
[専門職]日本社会事業大学大学院
福祉マネジメント研究科 福祉マネジメント専攻 |
学校特色 |
ケアマネジメントとビジネスマネジメントの2つのコースプログラムを用意。専門的な知識および技術をもって、要援護者の人権擁護と自立支援を図る高度な福祉専門職業人の養成を目的としている。社会福祉士の国家試験受験資格も取得可能。 |
開 講 日 |
平日昼間 |
費 用 |
111万3,800円(初年度納入金/入学金・諸経費含む) |
出願資格 |
大学が定める領域の実務経験が3年以上あり、大学を卒業している者、もしくは大卒者と同等以上の学力を有すると認められた者 |
選考方法 |
[一般入試]
・書類選考:自己推薦書による
・筆記試験:小論文・専門基礎知識
・面接審査
[推薦入試]
・書類審査:実務機関・施設長の推薦書および自己推薦書による
・筆記試験:小論文
・面接審査
|
住 所 等 |
〒204-0023 東京都清瀬市竹丘3丁目1番30号
日本社会事業大学専門職大学院
TEL:0424-96-3080
|
参照URL |
http://www.jcsw.ac.jp/guniversity/senmon.html |
|
|