|
 |
 |
 |
 |
以下のDATAは、昨年度の当校ガイドブックをベースに、各校のホームページや願書等をもとに更新・作成したものです。内容については、2006年度入学生用となっています。なお、学校によっては、DATAが昨年度以前のものもありますので、ご了承ください。 |
|
|
名古屋商科大学大学院
経営情報学研究科
|
学校特色
|
経営情報コースは、通常のMBAプログラムに情報関係科目を融合させたもので、米国のMOS(Master of Systems)に近い。また、情報システム、ネットワーク等の構築という情報技術をMBA科目と関連して学ぶ情報技術コース(1年課程)も併設。 |
授業言語
|
日本語/英語 |
開 講 日
|
平日夜間および土曜日 |
費 用
|
[情報技術コース〔1年制〕]147万円(入学金含む)
[経営情報コース〔2年制〕]127万円(初年度納入金/入学金含む)
|
出願資格
|
大卒(見込み含む)または同等以上の学力を有すると認められた者。
ただし、社会人入試を受験される場合は、入学時点で企業・官公庁等における原則2年以上の実務経験を有する者 |
選考方法
|
筆記試験、面接試験、出身大学の学業成績、入学志願書、健康診断書、およびその他の提出書類を審査の上、総合的に判定
|
住 所 等
|
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-20-1 事務局入試係
TEL:052-203-8111 |
参照URL
|
http://www.nucba.ac.jp/006_c07.html |
|
名古屋商科大学大学院
マネジメント研究科/会計ファイナンス研究科
|
学校特色
|
マネジメント研究科(総合経営コース)では、CEOや起業家を目指す人を対象に実践的スキルを養成。米国州立イリノイ大学シカゴ校との提携により、2つの修士号が同時に取得できるプログラムもあり。会計ファイナス研究科は、2005年4月よりりマネジメント研究科から分離・独立。ファイナンス、会計情報、税法学の3コース。両研究科ともに、通常の2年課程以外に、1年課程で週末(土日)のみでMBAを取得するWeekend MBAプログラムがある。 |
授業言語
|
日本語/英語 |
開 講 日
|
平日夜間および土曜日・日曜日 |
費 用
|
[1年制] 147万円(入学金含む)
[2年制] 127万円(初年度納入金/入学金含む)
|
出願資格
|
大卒(見込み含む)または同等以上の学力を有すると認められた者。ただし、社会人入試を受験される場合は、入学時点で企業・官公庁等における原則2年以上の実務経験を有する者 |
選考方法
|
筆記試験、面接試験、出身大学の学業成績、入学志願書、健康診断書、およびその他の提出書類を審査の上、総合的に判定
|
住 所 等
|
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-20-1 事務局入試係
TEL:052-203-8111 |
参照URL
|
http://www.nucba.ac.jp/006_c10.html |
|
中京大学大学院
ビジネス・イノベーション研究科 ビジネス・イノベーション専攻
|
学校特色
|
経営革新、プロセス革新、財務・会計、ベンチャー経営、経営環境の5分野を有機的に構成したカリキュラム編成。さらに、ビジネススキルの向上を目指す共通科目も開設している。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
平日夜間および土曜日 |
費 用
|
84万円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
[一般入試]
大卒(見込み含む)または同等以上の学力を有すると認められた者
[AO入試]
大卒で企業、官公庁、教育、研究機関等において3年以上の社会人実務経験を有する者で、企業等に正規職員として勤務し、所属長等より推薦を受けた者
|
選考方法
|
[一般入試]
小論文、面接、出身大学または大学院の成績、研究計画書
[AO入試]
推薦書、面接、出身大学または大学院の成績、研究計画書
|
備考
|
TOEFL,TOEIC,GMAT受験者は、参考までにその成績証明書を提出することができる |
住 所 等
|
〒466-8666 愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2 入試センター入試課
TEL:052-835-7170
|
参照URL
|
http://www.chukyo-u.ac.jp/educate/mba/index.html |
|
愛知学院大学大学院
経営学研究科 経営学専攻
|
学校特色
|
経営原理研究、経営組織研究など時代と社会の要請に即応したカリキュラム。開設以来、社会人対象入試を実施し、社会人を多く受け入れている。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
昼夜開講制 |
費 用
|
101万9000円(初年度納入金/入学金・諸経費含む) |
出願資格
|
[一般入試]
大卒(見込み含む)または同等以上の学力を有すると認められた者
[社会人入試【一般】]
入学時において実務経験3年以上
[社会人入試【推薦】]
官公庁または優良企業に3年以上勤務する者
[3年次生対象(飛び級)入試]
大学において3年次修了までに卒業単位の90%(115単位程度)以上修得し、成績はGPAで2.7を最低基準とする
|
選考方法
|
[一般入試]外国語試験、専修科目に関する論文試験、面接
[社会人入試【一般】]専修科目に関する論文試験、口述試験
[社会人入試【推薦】]口述試験
[3年次生対象(飛び級)入試]外国語試験、専修科目の論文試験、面接
|
住 所 等
|
〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12 大学院事務室
TEL:0561-73-1111 |
参照URL
|
http://www.aichi-gakuin.ac.jp/graduate/management/index.html |
|
名古屋学院大学大学院
経済経営研究科 経営政策専攻(課題研究コース)
|
学校特色
|
本学は愛知県瀬戸市にあるが、社会人学生に配慮し、名古屋・栄にサテライトキャンパスを開設している。授業は1ヵ月単位で1科目完結する「モジュール方式」を採用する。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
昼夜開講制 |
費 用
|
94万円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
大卒(見込み含む)または同等以上の学力を有すると認められた者 |
選考方法
|
書類審査(提出論文、研究計画書、推薦書、成績証明書で審査)、面接 |
住 所 等
|
〒480-1298 愛知県瀬戸市上品野1350 大学院事務室 TEL:0561-42-0346 |
参照URL
|
http://www.ngu.ac.jp/daigakuin/keizai/zenki/index.html |
|
[専門職]南山大学大学院
ビジネス研究科 ビジネス専攻
|
学校特色
|
東海地区初のビジネス専門職大学院。東海地区の企業ニーズである「ものづくり・ロジスティックス」「中国を始めとするアジア諸国・諸地域の企業とのコラボレーション」に必要な人材養成を掲げる。 |
授業言語
|
日本語および英語 |
開 講 日
|
夜間、土曜日 |
費 用
|
110万円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
大卒後2年以上の実務経験を有する者。文部科学大臣の指定した者で2年以上の実務経験を有する者。24歳以上で当該研究科において個別の入学資格審査で認められた者。 |
選考方法
|
書類審査、課題レポート、面接 |
住 所 等
|
〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18番地
南山大学学務部入試課大学院入試係
TEL: 052-832-4345FAX: 052-832-3592
E-mail: ml-grad@nanzan-u.ac.jp
|
参照URL
|
http://www.nanzan-u.ac.jp/grad/d_bs/index.html |
|
南山大学大学院
ビジネス研究科 経営学専攻
|
学校特色
|
1972年の設置以来、中部地区の研究者養成および起業者・専門職・管理職の全般にわたる高度専門職業人養成を担う。会計、財務、組織、人事、マーケティング、経営戦略および国際ビジネスについて、海外のMBAプログラムをモデルにした教育を行う。
|
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
昼夜開講制 |
費 用
|
110万円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
[一般入試]
大卒(見込み含む)または同等以上の学力を有すると認められた者で22歳に達する者。
[
社会人入試]
大卒、30歳以上、または大卒後3年以上の実務経験を有する者。25歳以上で当該研究科において個別の入学資格審査により認められた者。
|
選考方法
|
[一般入試]
論文(経営管理論、論無管理論、マーケティング論、財務管理論、会計理論、会計実務、数学、経済学の中から2科目選択)、英語(経営管理論、労務管理論、マーケティング論、財務管理論、会計理論、会計実務、経済学の中から1科目選択、辞書使用不可)、面接
[社会人入試]
書類審査、レポート、口述試問
|
住 所 等
|
〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18番地
南山大学学務部入試課大学院入試係
TEL: 052-832-4345FAX: 052-832-3592 E-mail: ml-grad@nanzan-u.ac.jp
|
参照URL
|
http://www.nanzan-u.ac.jp/grad/d_bs/index.html |
|
東海学園大学大学院
経営学研究科 経営学専攻
|
学校特色
|
実践的・実証的な姿勢で研究に取り組むため、具体的な産業・企業を題材としてケーススタディを重視した研究を行っていく。現実的な企業経営を科学的・客観的に分析することで、学生一人ひとりの実践力を大きく伸ばすことが目標。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
昼夜開講制 |
費 用
|
85万円(初年度納入金/入学金含む) |
出願資格
|
大卒(見込み含む)および同等以上の学力を有すると認められた者 |
選考方法
|
[一般入試]書類審査、学力試験、面接
[社会人入試]書類審査、口頭試問 |
住 所 等
|
〒470-0207 愛知県西加茂郡三好町福谷西ノ洞21-233 TEL:0561-36-5555 |
参照URL
|
http://www.tokaigakuen-u.ac.jp/index02.html |
|
[専門職]立命館大学大学院
経営管理研究科 企業経営コース
|
学校特色
|
グローバルな企業経営の究明、産官学連携を基礎とした起業家教育をベースとして開設されたプロフェッショナルコース。大阪・淀屋橋駅徒歩1分の好立地で社会人に便宜をはかる。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
平日夜間、週末 |
費 用
|
1年修了 3,070,000円
2年修了 3,471,000円
3年修了 3,688,000円(全て入学金込) |
出願資格
|
大卒(見込み含む)および同等以上の学力を有すると認められた者 |
選考方法
|
[一般入試]書類選考、筆記試験(択一式試験、論述試験)、面接試験
[社会人試験]書類専攻、筆記試験(論述試験)、面接試験
|
住 所 等
|
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学BKC大学院課
TEL: 077-561-3421FAX: 077-561-5298
E mail: rbs-ras@st.ritsumei.ac.jp
|
参照URL
|
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ba/gr/index-j.html |
|
[専門職]同志社大学大学院
ビジネス研究科 ビジネス専攻
|
学校特色
|
標準修了年限は2年だが、1年・3年・4年の修了コースも設定。大阪・梅田にサテライトキャンパスを開設するなど、社会人が学びやすいプログラムを提供している。図書館は24時間利用が可能。 |
授業言語
|
日本語 |
開 講 日
|
全日制 |
費 用
|
[1年制]291万8,000円(入学金含む)
[2・3・4年制]71万円(初年度納入金/入学金含む)+授業1単位につき4万8,000円
|
出願資格
|
大卒であり、入学時に原則として3年以上の実務経験を有すること。ただし、1年修了コースの出願者は、入学時に5年以上の実務経験を有し、入学後昼夜にわたって勉学に専念できる環境にある場合に限る |
選考方法
|
書類選考、口述試験 |
住 所 等
|
〒602-8580 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入 TEL:075-251-4585 |
参照URL
|
http://www.bs.doshisha.ac.jp/index.php |
|
龍谷大学大学院
経営学研究科 経営学専攻
|
学校特色
|
産業界で活躍する実務家との連携を重視しながら、大学院における教育および研究を進める。経営の基礎知識を持たない初学者のために、特別プログラムも用意している。 |
授業言語 |
日本語 |
開 講 日
|
平日夜間および土曜日・日曜日 |
費 用
|
[通常学費]
自校・・・67万7,000円/他校・・・79万2,000円
[単位制学費]
自校…21万4,000円/他校…27万9,000円 に加えて授業1単位あたり3万2,800円ずつ加算
|
出願資格
|
大卒および同等以上の学力を有すると認められた者で、同一企業や官公庁、研究・教育機関等に2年以上在籍している人が対象 |
選考方法
|
筆記試験、面接試験、出願書類など総合して判定 |
住 所 等
|
〒612-8577 京都府京都市伏見区深草塚本町67 入試課 TEL:075-645-7887 |
参照URL
|
http://www.biz.ryukoku.ac.jp/graduate/ |
|
[専門職]宝塚造形芸術大学大学院
デザイン経営研究科 デザイン経営専攻
|
学校特色
|
デザイン分野に特化したMBA学位を取得できる日本初の大学院。クリエータではなくプロデューサ養成を主眼に、事業計画、生産管理、流通・販売、価値評価、資金調達といったマネジメント業務全般を学習する。大阪・梅田のサテライトにて開校。 |
開 講 日
|
全日制 |
費 用
|
130万円(初年度納入金/入学金・諸経費含む) |
出願資格
|
大卒(見込み含む)以上または同等以上の学力を有すると認められた者 |
選考方法
|
面接、外国語(英語、フランス語、イタリア語、中国語の1科目選択/辞書持ち込み可能)※ただし、成績証明書による判定をもって外国語に代えることがあり
|
住 所 等
|
〒530-0012 大阪市北区芝田1-13-16 専門職大学院入学試験係
TEL:06-6376-0853 |
参照URL
|
http://www.takara-univ.ac.jp/design_mba/index.html |
|
[専門職]関西学院大学大学院
経営戦略研究科 経営戦略専攻
|
学校特色
|
企業経営戦略コース(主に夜間・週末)と国際経営コース(主に昼間)があり、ともに基礎的なレベルから学べるカリキュラムを提供。国際経営コースは、大学新卒者や留学生をメイン対象に、全科目英語で講義を行う。両コース、海外のビジネススクールの標準的な科目構成を踏襲。 |
授業言語
|
[企業経営戦略コース]日本語
[国際経営コース]英語 |
開 講 日
|
[企業経営戦略コース]平日夜間および土曜日
[国際経営コース]全日制 |
費 用
|
[企業経営戦略コース]121万円
[国際経営コース]188万円(いずれも、初年度納入金/入学金含む)
|
出願資格
|
[企業経営戦略コース]大学卒業後、3年以上の実務経験者
[国際経営コース]大学卒業(見込み含む)者
|
備考 |
国際経営コースの入学試験においては、総合的な英語力が問われる。出願資格ではないが、大学院レベルで英語のみの授業に十分対応できる能力を持つことが必要(TOEFLのPBT:570点以上・CBT:220点以上、TOEIC780点以上が一つの目安) |
選考方法
|
[企業経営戦略コース]1次選考:書類選考、筆記試験(小論文)/2次選考:面接
[国際経営コース]書類選考、筆記試験(英語小論文)、面接(英語による面接)
|
住 所 等
|
〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155 大学院課
TEL:0798-54-6572 |
参照URL
|
http://www.kwansei.ac.jp/iba/ |
|
甲子園大学大学院
現代経営学研究科 現代経営学専攻 |
学校特色 |
経営を主とする経営学コースと情報を主とする情報学コースの2コースを設置。いずれも、「起業・ITベンチャー・会計・都市再生」をテーマとして、大学新卒者だけでなく、社会人の再教育も含めた高度専門職業人の育成を目指している。 |
授業言語 |
日本語 |
開 講 日 |
全日制 |
費 用 |
98万円(初年度納入金/入学金含む)
|
出願資格 |
大卒(見込み含む)および同等以上の学力を有すると認められた者
|
選考方法 |
筆記試験、面接、および提出書類を資料とし、これらを総合して行う
|
住 所 等 |
〒665-0006 兵庫県宝塚市紅葉ガ丘10-1 甲子園大学大学院事務室
TEL:0797-87-2493 |
参照URL |
http://www.koshien.ac.jp/nyushi/keijo.pdf |
|
|
 |
|