北海道〜東京(ブレークスルー)東京(法政)〜九州
MBA資格が取得可能な専門職大学院については、MBAの章でも重複して学校紹介を行っています。
また、法科大学院(学校名一覧)については、別途、法科大学印認可校リストをご参照ください。

小樽商科大学大学院 商学研究科 アントレプレナーシップ専攻
開講年度
2004年
学校特色
経営管理全般にわたる最低限の知識を習得させる基本科目(ベーシック)から、基礎科目(コア)、発展科目(エレクティブ)、実践科目を配置。実践的・総合的なビジネスプラン、ケーススタディを実施する。専攻の基本部分はAASB(The Association to Advance Schools of Business)の標準モデルを参考に、専門はバブソン大学のカリキュラムを参考に編成。
開講形態
2年制
平日(月〜金)夜間18:30〜21:40札幌サテライト or
土曜日昼間10:30〜17:40小樽キャンパス
募集定員
35人
入試日程
前期・・・2005年10月8・9日 後期:2006年2月11・12日
出願資格
1.社会人で、企業・官庁等における2年以上の実務経験を有する者
2.高等学校卒業または大検合格者の社会人で9年以上の実務経験を有する者
3.大学卒業者(実務経験問わず)、または2005年3月に大学卒業見込みの者
入試内容
社会人・・・・・小論文、口答試験、志望理由書
一般学生・・・学力試験(筆記試験、TOEFL or TOEICのスコア)、
        面接試験、志望理由書
小樽商科大学商学部早期卒業者・・・TOEFL or TOEICのスコア、
                       面接試験、志望理由書
費  用
81万7,800円(初年度納入金/入学金・諸経費込み)
住 所 等
学生課 〒047-8501 北海道小樽市緑3-5-21 TEL:0134-27-5254
参照URL
http://www.otaru-uc.ac.jp/master/bs/top04.htm


日本工業大学大学院 技術経営研究科 技術経営専攻
開講年度
2005年
学校特色
技術経営の基礎および実践的知識と技術を教育。多忙な社会人の実情や変化の激しい企業の経営環境に配慮し、短期(1年)かつ平日夜間・土曜日を主体としたカリキュラムを編成している。中堅・中小企業での経営戦略、新事業開発・展開戦略、起業戦略などにおける課題発見・解決能力を持つ人材育成が目標。
開講形態
平日夜間および土曜日
募集定員
30人
入試日程
第1回・・・2005年11月27日
第2回・・・2006年1月29日
第3回・・・2006年2月26日
出願資格
大卒(見込み含む)または同等以上の実力を有する者
入試内容
書類審査(履歴書、志望理由書等)、面談試験
費  用
170万円(初年度納入金/入学金・諸経費込み)
住 所 等
専門職大学院開設準備室
〒345-8501 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1
TEL:0480-33-7711
参照URL
http://www.nit.ac.jp/senmon/index.html


筑波大学大学院 ビジネス科学研究科 国際経営プロフェッショナル専攻 
開講年度
2005年
学校特色
実務経験の比較的短い社会人を対象に、本社組織の運営を担う「ビジネスマネジャー」、海外拠点の経営を担う「カントリーマネジャー」、地域横断的なプロジェクトを運営する「ファンクショナルマネジャー」の養成を目指す。東京キャンパスでの開講。
開講形態
平日夜間および土曜日
募集定員
30人
入試日程
2005年秋入試 2005年7月7〜9日
出願資格
大卒(見込み含む)または同等以上の実力を有する者
入試内容
書類選考(エッセイ、推薦書、GMAT、TOEICまたはTOEFLのスコア等)、面接
費  用
81万7,800円(初年度納入金/入学金・諸経費込み)
住 所 等

ビジネス科学研究科国際経営プロフェッショナル専攻
〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1 
TEL:03-3942-6873 FAX:03-3942-6813

参照URL
http://www.mbsib.gsbs.tukuba.ac.jp


東京農工大学大学院 技術経営研究科 技術リスクマネジメント専攻 
開講年度
2005年
学校特色
経営学や経営工学上の損失を蒙る可能性(リスク)に関わる高度専門職業人の養成大学院。合理的な経営能力、管理能力の土台を築く基礎的分野の科目、本学の特色を生かした応用的分野の科目、プロジェクト研究など、体系的なカリキュラムが構成されている。
開講形態
平日夜間および土曜日
募集定員
40人
入試日程
第1回・・・2005年9月10日・11日/第2回・・・2005年12月10日・11日
出願資格
大卒(見込み含む)または同等以上の実力を有する者
入試内容
一般選抜・・・・・書類審査、筆記試験、小論文、口頭面接
社会人入試・・・書類審査、小論文、口頭面接
費  用
85万4,400円(初年度納入金/入学金・諸経費込み)
住 所 等
小金井地区教務・学生支援チーム 
〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
TEL:042-388-7014
参照URL
http://www.tuat.ac.jp/~rmmot/


東京工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 技術経営専攻
開講年度
2005年
学校特色
アメリカ流MOTの優れた部分を導入する一方、日本独自の企業文化・マーケット文化や、わが国ならではの“ものづくり”の強みも考慮。「和魂洋才」とも言うべき日本型MOTの教育を目指し、世界にも通用するMOT人材の育成を目的としている。
開講形態
昼夜開講制
募集定員
30人
入試日程
2005年7月29日〜9月5日
口述試験・・・7月29日〜8月4日の間に実施
筆答問題・・・8月16日・17日
口頭試問・・・8月30日〜9月5日の間に実施
出願資格
大卒(見込み含む)または同等以上の実力を有する者
入試内容
英語、筆答試験(小論文)、口頭試問、成績証明書、推薦書、志望理由書
費  用
81万7,800円(初年度納入金/入学金・諸経費込み)
住 所 等
学務部入試課大学院入試係
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1-W8-103 
TEL:03-5734-3990
参照URL
http://sinai.craft.titech.ac.jp/mot/


一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 経営・金融専攻
開講年度
2000年
学校特色
ローバルな視野と戦略思考を身につけたビジネス・プロフェッショナルを養成する。通常、1コースで設定されている、金融戦略(金融戦略コース)と経営戦略(国際経営戦略コース)を完全に分離しているのが特長。
開講形態
金融戦略コース・・・夜間/国際経営戦略コース・・・昼間
募集定員
国際経営戦略コース・・・48人/金融戦略コース・・・41人
入試日程
国際経営戦略コース・・・2005年秋・・・6月24日
金融戦略コース・・・・・・未定
出願資格
金融戦略コース・・・・・・・大卒または同等以上の学力を有すると認められた者で、企業、官公庁等における2年以上の実務経験を持つ者
国際経営戦略コース・・・大卒または同等以上の学力を有すると認められた者で、3年以上の実務経験を持つ者 ※1年コースは「推薦書」が必要
入試内容
書類審査、口述試験
費  用
80万2,800円(初年度納入金/入学金含む)
住 所 等
国際企業戦略研究科事務室
〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 TEL:03-4212-3000
参照URL
http://www.ics.hit-u.ac.jp/jp/


青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科 国際マネジメント専攻 
開講年度
2001年
学校特色
MBAプログラム(実務経験3年以上の職業人対象)、EMBAプログラム(実務経験15年以上の経営幹部を対象にした、短期集中プログラム)、およびPh.Dプログラムから構成。MBAは、授業履修形態によりFull-Time(昼間)とFlex-time(夜間)があり。EMBAは、国際マネジメントの専門分野を専攻する研究者として必要な高度な知識・能力の養成を目的とする。
開講形態
昼夜開講
募集定員
70人
入試日程
Full-Time MBA・・・I期:2005年7月16日/II期:12月17日/V期:2006年2月25日
Flex-Time MBA・・・II期:2005年12月17日/III期:2006年2月25日
出願資格
Full-Time A・・・大卒(見込み含む)で職業経験を有していることが望ましい
Flex-Time・・・・・大卒(見込み含む)で企業組織等に勤務し、勤続3年以上の職業経験者であること
入試内容
書類審査、面接
費  用
132万9400円(初年度納入金)
住 所 等
専門職大学院事務室国際マネジメント研究科入試係
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25 TEL:03-3409-8111
参照URL
http://www.aoyama.ac.jp/graduate/gsim/index.html


東京理科大学大学院 総合科学技術経営研究科 総合科学技術経営専攻
開講年度
2004年
学校特色
NPOやベンチャーを目指す学生など、多種多様な人材育成に向けて“テーラーメード教育システム”を提唱していることが特長。単なる工学的知識のみならず、ナノ・バイオ、情報、医薬学の先端技術を修得させるとともに、経営論を体系的に教え、これらに基づくイノベーション力を養成することが目標である。1年制と2年制の2つのコースがあり。
開講形態
1年コース・・・昼間/2年コース・・・夜間
募集定員
1年コース・・・10人/2年コース・・・40人
入試日程
未定
出願資格
大卒(見込み含む)または同等以上の実力を有する者
入試内容
面接および出願書類の審査により総合的に実施
費  用
1年コース・・・240万円(初年度納入金/入学金・諸経費込み)
2年コース・・・170万円(入学金・諸経費込み)
住 所 等
専門職大学院事務室
〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL:03-5225-7371
参照URL
http://www.sut.ac.jp/grad/mot/


芝浦工業大学大学院 工学マネジメント研究科 工学マネジメント専攻 
開講年度
2003年
学校特色
日本初のMOT教育を行う専門大学院として誕生。学生のほぼ全員が社会人で、約8割が理系出身者。技術展望力や戦略構想力を身につけ、「経営のわかる次世代の技術幹部」「技術のわかる次世代の経営幹部」になる人材養成が目標。
開講形態
昼夜開講制
募集定員
28人
入試日程
未定
出願資格
大卒(見込み含む)または同等以上の学力の保持者(高専を卒業した方で、十分な職務経歴、または研究業績があれば、出願資格審査において合格することにより、本専攻の出願資格が得られる)
入試内容
書類審査および面接により合否を判定
費  用
198万円(初年度納入金/入学金・諸経費込み)
住 所 等
大学院事務課 〒108-0014 東京都港区芝5-37-8住友三田ビル11F TEL:03-5730-6768
参照URL
http://www.shibaura-it.ac.jp/shibaura-ma/index.html


ビジネス・ブレークスルー大学院大学 経営学研究科 ビジネス・アドミニストレーション専攻
開講年度
2005年
学校特色
基礎としてビジネス社会で必須の「論理的思考」を身につけ理論的に考える力を養成しつつ、大前研一氏の提唱する経済理論(ボーダレスワールド、地域国家論、新資本論)を学習。理論とケーススタディーを併せた授業で、理論を実際の実務に応用しやすいよう教育を展開する。
開講形態
通信制(ブロードバンド配信、および衛星放送〔CS放送〕とインターネットを利用して講義実施)
募集定員
春季・・・41人/秋季・・・41人
入試日程
秋季・・・第一期:2005年6月23日 第二期:2005年9月11日
出願資格
大卒または同等以上の実力を有する者
入試内容
一次…書類選考 二次…口頭試問
費  用
〒102-0076 東京都千代田区五番町2-7片岡ビル2F TEL:03-3239-0286
住 所 等
130万円(初年度納入金/入学金含む)
参照URL
http://www.ohmae.ac.jp/

        Close Window      
講座案内 開講スケジュール 無料ガイダンス
このページは、河合塾ライセンススクールのオリジナルです。
当コンテンツは、(学)河合塾に帰属します。無断複写・転載は固くお断りします。
Copyright Kawaijuku Educational Institution. All rights reserved.