国公立 |私立


慶應義塾大学大学院
経営管理研究科 経営管理専攻
出願資格、提出物
大卒(見込み含む)および本研究科において同等以上の学力があると認められた者
外国において学校教育における15年の課程を修了し、本研究科において大学卒業と同等以上の学力があると認められた者
試験内容 一般 書類選考、面接、小論文、英語
日程 出願日程

春季:2007年1月8日(月)〜1月11日(木)

選抜日程

春季:2007年2月3日(土)・4日(日)

合格発表

春季:2007年2月7日(水)


早稲田大学大学院
商学研究科 専門職学位課程 ビジネス専攻 早稲田大学ビジネススクール(WBS)
出願資格、提出物
<2年制>
大卒以上、3年以上の実務経験(ただし、それと同等の資質をもつかどうか個別事情を判断するので出願の前提条件とはしない)
<1年制>
大卒以上、5年以上の実務経験(ただし、それと同等の資質をもつかどうか個別事情を判断するので出願の前提条件とはしない)
試験内容 一般 1次:(TOEFL、IELTSまたはTOEICのスコア等の原本1部提出要。GMATは義務ではないが、提出すれば積極的な評価の対象とする)
2次:小論文等、面接
日程 出願日程

<4月入学>2006年10月2日〜10月10日
<4/9月入学>2007年1月10日〜1月18日
<9月入学>2007年4月16日〜4月24日

選抜日程

<4月入学>2006年11月26日
<4/9月入学>2007年2月18日
<9月入学>2007年6月17日

合格発表

<4月入学>2006年11月30日
<4/9月入学>2007年2月22日
<9月入学>2007年6月21日


早稲田大学大学院
商学研究科 専門職学位課程 ビジネス専攻 マネジメント専修(プロフェッショナルコース)
出願資格、提出物
1)と2)の資格をともに満たす者。 
1)[1]学士の学位を得た者、[2]外国において通常の課程による16年の学校教育を修了した者、[3]または旧教育制度修了者、各種大学校卒業者で文部科学大臣が大学を失業した者と同等以上の学力が有ると認めた者。
2)入学の時点において常勤者として満3年以上の実務経験を有する者。
試験内容 社会人 1次試験:書類審査、小論文(筆記) 2次試験:口述試験
日程 出願日程

2006年11月1日(水)〜11月8日(水)

選抜日程

1次試験:2006年11月25日(土)
2次試験:2006年12月9日(土)、10日(日)

合格発表

2006年12月14日(木)


青山学院大学大学院
国際マネジメント研究科 国際マネジメント専攻
出願資格、提出物
<Full-time A>2年以上実務経験要。昼間授業履修
<Full-time B>2年以上実務経験要、昼間授業履修。
現在海外に居住する外国籍。
<Flex-time>3年以上実務経験要、夜間授業履修
試験内容 一般 書類審査、面接審査、(TOEIC、TOEFL、IELTS、GMATは任意提出)
日程 出願日程

2006年10月19日〜11月2日
2007年1月4日〜1月18日
2007年2月19日〜3月5日

選抜日程

面接
2006年11月11日 2007年1月27日 2007年3月10日

合格発表

2006年11月13日 2007年1月29日 2007年3月10日


日本大学大学院
グローバルビジネス研究科 グローバルビジネスマネジメント専攻
出願資格、提出物
<一般>大卒で、3年以上の実務経験を有する者
<留学生>日本語能力を有する者(日本語能力試験1級程度)で、外国において学校教育における16年の課程を修了後、3年以上経過した者。ただし外国において学校教育における12年の課程を修了後、日本の大学を卒業した者は、一般選抜試験(英語試験を含む)を受験しなければならない
試験内容 一般 英語(辞書持込可、ただし専門用語辞書、電子辞書等は不可)、小論文、口述試問
日程 出願日程 4月生:2006年11月1日〜11月10日
9月生:2007年5月28日〜6月8日
選抜日程 4月生:2006年11月18日
9月生:2007年6月16日
合格発表 4月生:2006年11月28日〜12月12日
9月生:2007年6月26日〜7月10日

法政大学大学院
イノベーション・マネジメント研究科 イノベーション・マネジメント専攻
出願資格、提出物
<一般>
大卒(見込み含む)以上で、海外を含む民間企業や行政機関、公益法人において、原則3年以上の実務経験を有する者or個別の入学審査において同等以上の実務能力があると認めた者
<外国人>
以下のa,b,cを満たす者
a)日本国以外の国籍を有する
b)海外を含む民間企業や行政機関、公益法人等において3年以上の実務経験を有する者
c)大卒および同等以上の学力があると認められる者
<特別>
100単位以上修得し、かつ修得単位の55%以上がA評価の者
試験内容 一般 <一般>
小論文(一部英文含む)、プロジェクト実施計画書、職務経歴書、面接を総合的に判断(企業等派遣の出願者は雇用先からの「推薦書」提出があれば、小論文免除)
<外国人>
小論文(日本語/辞書参照不可)、プロジェクト実施計画書、職務経歴書、口述試験c
<特別>
プロジェクト実施計画書、口述試験
日程 出願日程

第2回:2006年11月15日(水)〜11月24日(金)
第3回:2006年2月7日(水)〜2月15日(木)

選抜日程

第2回:2006年12月3日(日)
第3回:2007年2月25日(日)

合格発表

第2回:2006年12月5日(火)
第3回:2007年2月27日(火)


立教大学大学院
21世紀社会デザイン研究科 比較組織ネットーワーク学専攻
出願資格、提出物
<一般>
大卒(見込み含む)および同等以上の学力があると認められた者
<社会人>
出願資格要件を満たし、かつ、次の(1)または(2)のいずれかを満たす者
(1)教育・福祉・宗教・国際協力・ボランティア・芸術文化・環境保全・まちづくり、その他何らかの社会的実践活動を1年以上経験しており、満23歳以上の者
(2)学校・官公庁・団体・企業などで1年以上の就業経験があり、満23歳以上の者
試験内容 一般 書類審査、小論文、口頭試問
社会人 書類審査、口頭試問
日程 出願日程

2006年10月2日(月)〜10月6日(金)

選抜日程

一般:10月21日 社会人:10月22日

合格発表

10月26日(木)


明治大学大学院
グローバルビジネス研究科 グローバルビジネス専攻
出願資格、提出物
大卒(見込み含む)または同等以上の学力を有すると認められた者
試験内容 一般 書類審査、面接
日程 出願日程

2月(U期)入試:2007年1月24日(水)〜1月31日(水)

選抜日程

2月(U期)入試:2007年2月17日(土)

合格発表

2月(U期)入試:2007年2月20日(火)


明治大学大学院
経営学研究科 経営学専攻(マネジメントコース)
出願資格、提出物
大卒(見込み含む)または同等以上の学力を有すると認められた者で、通算5年以上の社会人経験のある者
試験内容 一般 小論文、面接
日程 出願日程

U期:2007年1月15日(月)〜19日(金)

選抜日程

U期:2007年2月24日(土)


グロービス経営大学院大学 経営研究科 経営専攻
出願資格、提出物
以下のいずれかに該当し、且つ、入学時点において、企業・官公庁等における原則3年以上のビジネス経験を有する方とする。
(1) 大学を卒業した方
(2) 大学評価・学位授与機構において学士の学位を授与された方
(3) 外国において学校教育における16年の課程を修了した方
(4) 文部科学大臣の指定した方
(5) 本大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した方と同等以上の学力があると認められ、22歳に達した方
試験内容 一般 面接、筆記試験
日程 出願日程

1月入試:2007年1月6日(土)〜13日(土)

選抜日程

1月入試:1/27(土)、28(日)、29(月)、30(火)のうち本学が指定するいずれか一日

合格発表

1月入試:2月8日(木)


日本社会事業大学大学院
福祉マネジメント研究科 福祉マネジメント専攻
出願資格、提出物
大学が定める領域の実務経験が3年以上あり、大学を卒業している者、もしくは大卒者と同等以上の学力を有すると認められた者。
試験内容 一般 <一般入試>
書類選考(自己推薦書による)、筆記試験(小論文・専門基礎知識)
面接審査
<推薦入試>
書類審査(実務機関・施設長の推薦書および自己推薦書による)
筆記試験(小論文)、面接審査
日程 出願日程

第2期:2007年 1月23日(火)〜1月31日(水)

選抜日程

第2期:2007年2月17日(土)


名古屋商科大学大学院 経営情報学研究科
出願資格、提出物
大卒(見込み含む)または同等以上の学力があると認められた者。
ただし、社会人入試を受験される場合は、入学時点で原則2年以上の実務経験を有する者
試験内容 一般 筆記試験、面接試験、出身大学の学業成績、入学志願書、健康診断書、およびその他の提出書類を審査のうえ、総合的に判断
日程 出願日程

B日程:平成19年1/10(水)〜1/23(火)
C日程:平成19年2/1(木)〜2/13(火)
D日程:平成19年2/21(水)〜3/6(火)

選抜日程

B日程:1/27(土) C日程:2/17(土) D日程:3/10(土)

合格発表

B日程:1/30(火) C日程:2/20(火) D日程:3/13(火)


南山大学大学院 ビジネス研究科 ビジネス専攻
出願資格、提出物
大卒後2年以上の実務経験を有する者、文部科学大臣の指定した者で2年以上の実務経験を有する者、24歳以上で当該研究科において個別の入学試験審査で認められた者
試験内容 一般 書類審査、課題レポート、面接
日程 出願日程

春季:2007年1月11日〜1月17日

選抜日程

春季:2007年2月24日


立命館大学大学院 経営管理研究科 企業経営コース
出願資格、提出物
大卒(見込み含む)または同等以上の学力があると認められた者
試験内容 一般 書類選考、筆記試験(択一式試験、論述試験)、面接試験
社会人 書類選考、筆記試験(論述試験)、面接試験
日程 出願日程

2月:2007年1月19日(金)〜2007年2月2日(金)
3月:2007年2月26日(月)〜2007年3月2日(金)

選抜日程

2月:2007年2月17日(土)
3月:2007年3月10日(土)


同志社大学大学院 ビジネス研究科 ビジネス専攻
出願資格、提出物
大卒であり、入学時に原則として3年以上の実務経験を有すること。ただし、1年修了コースの出願者は、入学時に5年以上の実務経験を有し、入学後昼夜にわたって勉学に専念できる環境にある場合に限る
試験内容 一般 書類選考、口述試験
日程 出願日程

春季:2007年1月9日(火)〜1月19日(金)

選抜日程

春季:2007年2月11日(日)、12日(月・祝)のうち、大学が指定するいずれか1日

合格発表

春季:2007年2月15日(木)





Close Window


このページは、河合塾ライセンススクールのオリジナルです。
当コンテンツは、(学)河合塾に帰属します。無断複写・転載は固くお断りします。
Copyright Kawaijuku Educational Institution. All rights reserved.