臨床心理士
臨床心理士とは?
臨床心理士指定大学院
入試科目と志望校決定
心理学(専門科目)の対策
英語・小論文の対策
研究計画書の対策・面接について
キャリア・インタビュー「臨床心理士の仕事」
MBA
国内MBA大学院について知る
MBAの学生生活
どのMBA大学院を選択するか
国内MBA入試対策
MBA主要校の入試問題を読む
キャリア・インタビュー「MBA修了者の仕事」
税理士「税法」科目免除
税理士法における税理士試験での科目免除制度とは?
税理士試験「税法」科目免除の要件
どの研究科に進むべきか?
入試対策
研究計画書・面接試験
キャリア・インタビュー「税理士の仕事」
理系
理系とは?
情報収集
大学の個性を探す
英語試験対策
専門試験対策
研究計画書対策
面接・研究発表対策
 

1]  [2] [3] [4] [5] [6


【研究計画書
税法科目免除の大学院を志望する場合、研究科にかかわらず当然、そのテーマは「税法に属する科目等」から選ばなければなりません。研究計画書と実際の修士論文が大きく異なることもありますが、出願時の研究計画書は、必ず税法関連(財政学)のテーマで作成してください。

研究テーマの選び方と研究計画書の作成について簡単にご紹介します。

<研究テーマの選び方>
(1) 各分野の専門書をじっくり読みこなす。
(2) その中から興味のある論点(問題点またはキーワードでも良い)を2〜3つ探す。
(3) それに対する論文等を各論文につき2〜3つ収集し、それを読む。
(4) その中で最も興味のあるものを1つに絞る。
(5) 足りない論文や各論レベルの専門書を収集する。


<研究計画書の作成>
(1) 研究目的
(2) 先行研究の検討
(3) 現在の判例や学説を集約、学説上の問題点の指摘
(4) 結論(今後の展望)
(5) 参考文献

といった手順で研究計画書を作成していくことになると思います。

また、修士論文を作成する際には必ず大量の文献を収集することになりますので、今のうちから文献を収集することに慣れておいた方が良いと思います。

【面接試験
〜税法科目免除志望と答えるべきか?
面接試験に関して、受講生から「面接試験の際に、『税理試験の科目免除を希望しますか?』と問われたとき、科目免除目的で入学希望であることは言わない方が良いのでは?」といった質問をよく受けます。

確かに、大学院といえば「研究する場であり、資格取得目的の場ではない」と思う方も多いことでしょう。しかし、大学院教育の目的として「人材養成」という側面がクローズアップされている昨今、面接試験で「科目免除希望ですか?」と問われれば、素直に「YES」と答えて構わないのではないでしょうか。但し注意すべき点は、科目免除のみが単に目的ではなく、「今後のキャリア形成のため、高度なスキルを持った税理士になるために、その前提となる知識を身につけ、特定分野の研究・学習をする。そのための大学院進学である」という姿勢を貫くことです。


Close Window

このページは、河合塾ライセンススクールのオリジナルです。
当コンテンツは、(学)河合塾に帰属します。無断複写・転載は固くお断りします。
Copyright Kawaijuku Educational Institution. All rights reserved.