臨床心理士
臨床心理士とは?
臨床心理士指定大学院
入試科目と志望校決定
心理学(専門科目)の対策
英語・小論文の対策
研究計画書の対策・面接について
臨床心理士指定大学院 合格者の声
キャリア・インタビュー「臨床心理士の仕事」
MBA
国内MBA大学院について知る
MBAの学生生活
どのMBA大学院を選択するか
国内MBA入試対策
MBA主要校の入試問題を読む
キャリア・インタビュー「MBA修了者の仕事」
税理士「税法」科目免除
税理士法における税理士試験での科目免除制度とは?
税理士試験「税法」科目免除の要件
どの研究科に進むべきか?
入試対策
研究計画書・面接試験
キャリア・インタビュー「税理士の仕事」
理系
理系とは?
情報収集
英語試験対策
専門試験対策
研究計画書対策
面接・研究発表対策
  大学院入学後"学び"の実態
 

ここでは、2005年に河合塾ライセンススクールにて開催された情報提供イベント サクセスチュートリアルから、当校元受講生による「合格者講演会」の模様をお伝えします。この講演では、大学院進学を目指したきっかけから実際の大学院入学後の様子についても触れていただきました。皆さんの進路選択の際に参考になると思います。ぜひ、ご一読ください。
※以下の内容は、2005年度現在のものです。ご注意ください。



一橋大学大学院 商学研究科 経営学修士コース1年 Tさん(男性)の場合

[一橋大学大学院商学研究科経営学修士コースの入試について]
1次試験が英語120分、小論文120分、そして2次試験が面接30分程度、主に研究計画書について聞かれました。

[受験対策]
4月から9月まで、約半年間、受験勉強しました。その間、1日6時間、土日は8時間勉強していました。もっと多い日もありましたが、平均するとだいたいそれくらいです。

MBAの小論文というのは、構成というよりもむしろ、経営学的な背景知識を問われるものだと思うので、それをふまえて勉強しました。

英語に関しては、KALSのMBA/経営系英語で全訳の訓練をしました。英単語に関しては、「Z会 速読英単語」を使い、単語力を増やしました。経営学系の単語というのは限定されているので、私の場合はまず一般的な単語量を増やすことが重要のように思えたので。テクニカルタームが上手く訳し出せないようなときは、ビジネス英単語辞典のようなものを使いました。MBA英語は構文としてはそれほど難易度の高いものではないと思いますので、一般的な単語、テクニカルターム、背景理解が重要だと思います。

小論文対策としては、経営学と会計学を受講しました。「現代経営学総論」(中央経済社)を通読し、経営学の全体像を把握しました。「日米企業の経営比較」(日本経済新聞社)は一橋大学大学院の過去問題に沿ったような内容で役に立ちました。


[研究計画書]
研究計画書はKALSで2回個別指導していたただき、大学のゼミの先生にも2回見ていただきました。大体6月から8月までの3ヶ月間は研究計画書作成に費やしました。このとき参考にしたのが「国内MBA研究計画書の書き方」(中央経済社)です。MBAの研究計画書とは何をどう書いたらいいのかわからなかったので、合格答案などは役に立ちました。実際の研究計画書は自分の卒論にからめて仕上げました。

[面接]
8月中には面接シミュレーションをしていて、自分なりにQ&Aを作って準備をしました。面接ですが、当日舞い上がってしまって何を言ってるのかわからないような状況にさえならなければ、だいじょうぶだと思います。ただし、答えにくい質問をされることもあると思うので、そういう場合のキーワードを予め考えておくとよいでしょう。私の場合は、答えられない質問をされた場合は、「勉強不足ですので努力します」というようなことを言おうと思っていました。

[過去問対策]
2ヶ月くらい勉強をすすめた6月くらいに、まず前年度の過去問を2回ずつ解きました。
8月くらいに再度挑戦し、そのときはきちんと時間配分をして臨みました。

[大学院生活]
今は本当に忙しい毎日です。毎日6時間くらいは勉強しないと、クラスのディスカッションについていけない感じです。勉強以外には全くなにもできないという状況ですが、とても充実しています。

 

Close Window

このページは、河合塾ライセンススクールのオリジナルです。
当コンテンツは、(学)河合塾に帰属します。無断複写・転載は固くお断りします。
Copyright Kawaijuku Educational Institution. All rights reserved.