アカウンティング
スクール
アカウンティングスクールとは
2005&2006年度開校予定大学と入学予定科目を一覧チェック!
アカウンティングスクールの現状と課題
専門職大学院
専門職大学院の
基礎知識
注目の専門職
大学院 ファイナンス
注目の専門職
大学院 公共政策
注目の専門職
大学院 MOT
臨床心理士
臨床心理士について
臨床心理士関連
各種インタビュー
心理学系大学院
完全攻略法
MBA
MBAに関するQ&A
座談会
−日本版MBAの実力
インタビュー
税理士
税理士科目免除
ガイダンス
法科大学院
(ロースクール)
情報満載!法科大学院(ロースクール)の新着情報はこちらをチェック!
法科大学院(ロースクール)の基礎知識
法科大学院(ロースクール)の入学者選抜
理系/日本語教育
理系大学院入試は英語
で決まる
研究室訪問
−日本語教育
 
 
1]  [2]  [3]  [4]  [5

専門職大学院の誕生の背景から、既存の大学院との違いなどをわかりやすく解説しています。専門職大学院を知る"はじめの一歩"です。

1.2004年4月「専門職大学院」が動き出します
日本の大学院は大きく変質しました。2002年11月に改正された「学校教育法」により、大学院の目的として"高度専門職業人の養成"の位置付けが法制度的にも明確になったからです。それを具現化する"専門職大学院"が、いよいよ2004年4月に誕生します。

昨年より半ば話題を独占している法科大学院(ロースクール)も、この専門職大学院の一つです。法科大学院については、2004年度は全国68校で開校し総定員は約5,600名です。2003年度の新設大学院等の総定員が3,000名程度だったことを考えれば、この定員数は驚異的と言えるでしょう。

法科大学院以外でも、専門職大学院については15校(総定員910名)が2004年度に新たに開校します。その前身とも言える「専門大学院」と合わせると25校となりました。現代の日本の社会事情を鑑みれば、高度専門職業人を養成する"専門職大学院ブーム"は今後しばらく続くことが予想されます。

Close Window

このページは、河合塾ライセンススクールのオリジナルです。
当コンテンツは、(学)河合塾に帰属します。無断複写・転載は固くお断りします。
Copyright Kawaijuku Educational Institution. All rights reserved.